
陸マイラーとしてANAマイルを貯めるためには、
ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに変換するという作業が必要になります。
「TOKYUルート」を利用するのですが、
そのために必要なクレジットカードが、
ANA TOKYU ClubQ PASMOマスターカードです。
「TOKYUルート」は交換レート75%と、一番交換レートが高いので必ずこのルートで交換します。

ANA TOKYU ClubQ PASMO マスターカード
ANA東急カード(ANA TOKYU ClubQ PASMO カード)は、三井住友カードが発行するクレジットカードです。国際ブランドは「マスターカード」です。
カード概要
【ANA TOKYU ClubQ PASMO カード】は、5つの機能が1つになった高機能カードです。
【5つの機能】
◽️ANAマイレージクラブカード
◽️クレジットカード(マスターカード)
◽️PASMOカード
◽️定期券(PASMO)カード
◽️TOKYU POINTカード
年会費は、初年度無料です。
年会費は2,200円ですが、
年会費割引を利用すると1,374円割引されて、 826円になります。
「WEB明細利用」か、「マイ・ペイすリボに登録して年1回以上のリボ払い手数料の支払いがある」ということが条件になっています。
また、どちらか割引金額の高い方が適用されるので、併用はできません。
マイ・ペイすリボについては、こちらの三井住友カードHPで申し込みしてください。

年会費が安いのに継続ボーナスが1,000マイルもらえるなんて、本当にお得です!
TOKYU POINTの使い道
TOKYU POINTはPASMOにチャージもできますし、
1P=1円で東急系列店で利用できます。
また、交換率75%でANAマイルと交換できます。
TOKYU POINT⇄ANAマイル交換できます
TOKYU POINから交換率75%でANAマイルと交換できます。

また、
ANAマイルからTOKYU POINTへ等価で交換できます。
マイルの有効期限が迫っている時の使い道の一つになります!

TOKYU POINT 対象店
お住いの近くや、学校、職場の近く東急があると貯めやすそうです。
特に、「東急東横線」沿線が生活圏の方はこのカードおすすめです!
私は東急百貨店のフードショーを利用する時は、このカードを使っています。
【対象店舗】
・渋谷東急本店
・吉祥寺店
・たまプラーザ店
・さっぽろ店
・渋谷ヒカリエShinQs<シンクス>
・渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン内 東急百貨店各ショップ
・東急プラザ渋谷内 東急百貨店各ショップ
・HINKA RINKA<ヒンカリンカ>銀座
・町田東急ツインズイースト1階(レ・シ・ピ町田)
・日吉東急アベニュー本館1階 食品売り場
・渋谷東急フードショー
・二子玉川東急フードショー
・青葉台東急フードショー
・武蔵小杉東急フードショー
・あざみ野東急フードショースライス
・東急フードショースライス目黒駅店・自由が丘駅店・溝の口駅店
・ShinQsビューティーパレット町田店・南町田店・自由が丘店
・Dress Table by ShinQsビューティパレットSHIBUYA109店
・東急百貨店ネットショッピング(クレジットカード利用に限る)
東急百貨店では、年間利用額に応じて3%〜10%のポイントが付きます。

まとめ

ANA TOKYU ClubQ PASMOカードは陸マイラー必須カードです。
・割引適用で年会費が826円
・TOKYU POINが貯まる
・継続ボーナスマイルが1,000マイルもらえる
・「TOKYU ルート」が利用出来る
特に、「TOKYU ルート」が利用できないと、マイルが効率的に貯まりませんので、
カードを手に入れてから、マイル活動を始めてくださいね!