ドライブ旅行2日目
2日目は知床へ行きます。
今日は札幌へ帰る日なので知床は駆け足の観光となりますが、
初めての知床を楽しみたいと思います。
2日目の予定
屈斜路プリンスホテル〜オシンコシンの滝〜道の駅「うとろ・シリエトク」
〜知床峠〜道の駅「知床・らうす」〜日勝峠〜札幌
朝7時過ぎにホテルを出発しました。
出発です。
紅葉の見頃は終わって、
冬がやってくる気配がします。
途中、川湯温泉付近で濃い霧に包まれ視界を奪われました。
斜里町の長い一本道「天に続く道」を見るために国道を離れて少し寄り道。
なだらかな登り坂を進むと、左に小さな展望台がありました。
さらに坂をまっすぐ登っていきます。
坂の頂上のT字路から見る坂が「天に続く道」ということですが…
ん?
あれ??
なんか違う。。
どうやら道が違っていたようです。
後でわかったのですが、「天に続く道」のスタート地点には、
整備された駐車場と看板があるようなので、ここではなかったようです。
残念。
さ、気を取り直しまして、
オシンコシンの滝を目指します。
オシンコシンの滝
「オシンコシン館」に到着。
整備された幅広の階段を登ります。
滝は目の前で見ることができます。
細かい水しぶきが飛んできます。
美しいです。
頂上からの景色。
カメ岩
334号線を進みます。
ウトロに向かう途中、カメ岩発見。
道の駅「うとろ・シリエトク」
道の駅「うとろ・シリエトク」に到着。
入り口左手に、
知床/ウトロ「エリアマップ&インフォメーション」があります。
ネイチャーガイドのパンフレットや、観光船のパンフレット、アクティビティークーポンなどが置いてあります。
この中で特に目を引いたクーポンがあったのですが、
10,000円分使えるクーポンが5,000円で販売というものです。
斜里町とウトロ地区のみで使えるクーポンで、観光船、ガイドツアー、お土産店、ガソリンスタンドで利用できるそうです。
このクーポンを使うとお得に観光ができそうです。
広い店内です。
色々なお土産があります。
奥には、加工した魚や昆布などもたくさんありました。
道の駅の隣は、「知床世界遺産センター」です。
今回は、先を急ぐので立ち寄りませんでした。
知床観光船「おーろら」
観光船乗り場に「おーろら」発見。
次回は是非、
観光船かクルーザーにのって海からヒグマを見てみたいと思います。
ゴジラ岩
この後は、知床峠へ向かいます。
知床峠
知床峠は、斜里町ウトロと羅臼を結ぶ知床横断道路の頂上にあります。
10月下旬〜4月下旬までは通行止になります。
前方に、
小さく羅臼岳が見えてきました。
羅臼岳です。
大変美しいです。
羅臼岳は、知床富士とも呼ばれ日本百名山に選出されています。
あまりにも美しくて、
現実ではない感じがしました。
CGではないか?と思うほど現実離れした美しさです。
目の前に事実として存在しているのか??
これはカレンダーか?!
なんどもおかしなことを言い合いながら頂上に向かいました。
頂上駐車場に到着です。
駐車場は無料で66台分あります。
トイレもありますが、この日は閉鎖されていました。
雲海が広がっていました。
雲がない日は、国後島が見えるそうです。
美しい姿を目に焼き付けました。
名残惜しいのですが、
峠を下って、道の駅「知床・らうす」へ向かいます。
遠くに黒い動物発見!
ヒグマか?!
……
熊ではなさそうです。
シルエットを見ると、カモシカのような?エゾ鹿のような?
黒いエゾシカかなぁ??
道の駅「知床・らうす」
道の駅「知床・らうす」に到着です。
休憩後、出発です。
途中、日勝峠を通りました。
無事に札幌到着です。
まとめ
今年最後の紅葉の見頃ということで、
10月最後の土日に1泊2日のドライブ旅行へ行きました。
道中の紅葉も存分に楽しめて大満足な旅となりました。
1日目は、美幌峠・屈斜路湖〜摩周湖〜屈斜路プリンスホテル泊。
美幌の峠雄大な景色と澄み渡る湖を見ることができました。
宿泊先の屈斜路プリンスホテルは屈斜路湖畔に立っていて、
部屋の窓からの景観が素晴らしく、エゾリスを見ることもできました。
お部屋も清潔感があって良かったです。
スーパーで買いそろえた夕食は大満足でした。
特にホタテのお刺身は格別な美味しさでした。
2日目は、知床に向かいました。
オシンコシンの滝〜道の駅「うとろ・シリエトク」〜知床峠〜道の駅「知床・らうす」〜札幌。
今回の旅で一番感動した景色は、なんといっても知床峠から望む羅臼岳です。
羅臼岳の美しさったら!!深く心が動きました。
そして、峠の途中で、物音ひとつしない厳かな静寂に包まれた世界を体感したことは大変貴重な経験でした。それはまるで、ノイズキャンセルのヘッドフォンをつけた時に感じる世界とよく似ていました。
今回は駆け足の旅だったので、
次回は、知床を満喫する旅にしたいと思いました。
また訪れたい場所の一つになりました。
旅の参考になれば幸いです。
それでは、また。