
積丹であわび丼を食べた後は、
絶品ソフトクリームをもとめて赤井川村までドライブ。

積丹の「純の店」からは1時間ちょっとの距離なので、
うにとあわびの時期の私たちの定番ドライブコースです。
山中牧場赤井川本店は、
10/17から冬季営業時間になりますので、
営業時間に注意してください。
冬季営業時間/8:30~17:30です。
山中牧場

山中牧場は、札幌から南西へ30kmほどの余市郡赤井川村にあります。
国道393号線を走っていると、大きなソフトクリーム型の看板が見えるので、
目印になります。



駐車場はお店の前と横にあります。

絶品ソフトクリーム
コロナ対策で、
店内には一組ずつ入るようになっています。

中に入ると、
券売機があります。
ここで食券を買います。

両替は、店内のレジでしてもらえます。
メニュー
・ソフトクリーム280円
・牛乳ビン代込み(900cc)390円
・牛乳(1000ml)270円
・牛乳(180cc)130円
・ウインナーパイ310円
・山中練乳800円
・プレミアムバター(200g)950円
・プレミアム発酵バター(200g)1050円
・保冷剤220円
・オリジナル保冷剤袋550円
店内にはバターや牛乳の他に、
ハムやウインナーベーコンなどが販売されていますので、
お土産に買って帰る方は、保冷バックを持ってくるといいかと思います。

レジ袋1枚10円です。

店内へ入る自動ドア。

ショーケースの中には、
プレミアムバターや、牛乳、ハム、ベーコン、ソーセージなどが売っています。

<牛乳>
・牛乳大瓶(900cc)390円
・〃中瓶(180cc) 130円
・〃紙パック(1000ml) 270円
<プレミアムバター>
・プレミアムバター(青)950円
・プレミアム発酵バター(赤)1050円
<ハム・ベーコン・ソーセージ>100g当り
・自家製ロースハム 435円
・自家製ボンレスハム 385円
・自家製モモベーコン 370円
・自家製ショルダーベーコン 320円
・自家製バラベーコン 335円
・自家製黒豚ウインナーソーセージ 260円
・自家製黒豚ポークソーセージ 250円
・自家製黒豚和風ソーセージ 280円
・自家製黒豚チョリソーソーセージ 280円
・自家製ハンバーグ(1パック/2個入り) 430円
プレミアム発酵バター
プレミアム発酵バターをよく買います。
クセがない上質な発酵バターです。
このバターは、札幌市内の大型スーパーや、
大丸や東急などの食料品売り場でも売っています。


店内
コロナ前は、テーブルと椅子があって飲食できたのですが、
今は、店内での飲食はできません。


北のハイグレード食品に3年選ばれています。

ソフトクリームについて
北海道にはたくさんの牧場がありますので、
新鮮なおいしい牛乳で作ったソフトクリームをあちこちで食べることができますが、
いろいろ食べてきた中で、私たちは山中牧場のソフトクリームが一番好きです。
他のソフトクリームとの違いは、
何と言っても後味のさっぱり感です。
おいしい牛乳をそのままソフトクリームにしたかのような、さっぱりした爽やかな美味しさ。
質の良い牛乳の持つコクと甘さのみを感じられ、まったくクドくなく、甘ったるさがないので、
食べ終わった後にのどが渇くことがありません。
まるで牛乳を食べているかのようなさらっとした美味しさです。
<ソフトクリーム種類>
・バニラ
・抹茶
・抹茶ミックス
・ココア
・フルーツソフト
人気No. 1はバニラソフトです。
バニラビーンズや、抹茶、ココア、果物全ての材料を100%の材料にこだわっています。

本店のソフトクリームは、一味違います。
空気がたくさん含まれている感じで、ふわっとしていて、口に入れるとさらっと溶けます。
まるで牛乳を飲んだ後のような味わいです。


牛乳もおすすめ
牛乳も是非飲んで欲しいです。
良質な牛乳の甘みとコクがあり、後味はとてもさっぱりしています。
同じ牛乳で作っているから当然なんですが、
ソフトクリームと同じ味がします。
とても美味しいです。

牛乳中瓶(180cc) 130円
山中牧場 店舗
山中牧場のソフトクリームは、赤井川村本店の他に、
小樽店と札幌エスタ10階「クィーンズソフトクリームカフェ」と、
札幌ファクトリーアトリウムB1「アルベロ」で食べることができます。
札幌エスタ「クィーンズソフトクリームカフェ」
山中牧場のソフトクリームは、
札幌エスタ10階の「クィーンズソフトクリームカフェ」で食べることができます。
エスタは、札幌駅直結なので買い物の際に、
立ち寄りやすいかと思います。
食券を買ってからカウンターで注文します。

本店よりも種類が豊富です。

テーブル席。

カウンター席もあります。

コーンは2種類あります。
普通のコーンと、ワッフルコーン。

ワッフルコーンは、+40円。
ソフトクリームがさっぱりしているので、
コクのあるワッフルコーンとの相性はとても良いです。

コーンかカップを選べます。


営業時間/11:00〜22:00(L.O. 21:50)
サッポロファクトリー内「アルベロ」
サッポロファクトリー アトリウムB1にある、
ピザ パスタ&ドルチェ「アルベロ」で買うことができます。
お店は、B1階のフードコートの中にあります。
テイクアウトのみですので、買った後は、
近くのテーブル席で食べることができます。
営業時間 10:00〜22:00(L.O. 21:30)
サッポロファクトリーは、「金寿司」さんの近くなので、
「金寿司」で食事した後のデザートにもおすすめです。
「金寿司」については、よろしければ下の記事をご覧ください。
山中牧場 小樽店
山中牧場小樽店は、小樽駅から小樽運河に向かう中央通り沿いにあります。
駅から歩いて7〜8分くらいの場所です。
小樽散策のお供にちょうど良いです。
こちらのお店は、テイクアウトのみのこぢんまりとした店舗です。
小樽店は山中牧場の直営店です。
カウンターだけの小さなお店です。


営業時間 11:00〜18:00
定休日 無休(10月〜4月は月曜日休み)
ソフトクリームを食べながら絶景ドライブ
赤井川村から、「羊蹄のふきだし湧水」で有名な京極町方面に行くと、
羊蹄山が見えるとても素敵な道が続きますので、ドライブにおすすめです。

さらに、そこから中山峠で有名な「揚げいも」を食べれば完璧です。
揚げいもは「道の駅 望洋中山」で食べられます。
道の駅は、閉店時間が割と早いので、気をつけてください。
営業時間 8:30~17:30
まとめ
今回は、赤井川村にある山中牧場のソフトクリームをご紹介しました。
私たちは、積丹の「純の店」から札幌に向かう帰り道に寄ることが多いのですが、
今の時期は紅葉が綺麗なので山道ドライブも素敵ですし、
さらに、名水で有名な京極町方面を通るコースもおすすめです。
羊蹄山を眺めながらのドライブは本当に気持ちが良いです。
山中牧場のソフトクリームは、
良質な牛乳のコクとすっきりした甘み、さっぱりとした後味が特徴で、
まるで牛乳をそのままソフトクリームにして食べているかのような味わいです。
私たちは、山中牧場のソフトクリームが大好物で、
こちらのソフトクリーム以外はここ何年も食べていません(笑)
あと、牛乳もおすすめです。
雪の時期は、通行止めになることも多いので赤井川村までは、
なかなか行くことができなくなりますが、
そんな時は、札幌や小樽の店舗に行っています。
好みは人それぞれですが、
すっきりした甘さや後味さっぱりがお好きな方には、
山中牧場のソフトクリームはお口に合うかもしれません。
よろしかったら一度いかがですか。
では、また。